今回は白夜極光
序盤の育成方法を解説していきます!
壮大で美しい世界観と斬新なバトルシステム。
しかしゲームを始めてみたものの
「何から強化したらいいの…?」と
迷う方も多いですよね。
この記事では
わたしが実際にプレイしてわかった
リセマラや序盤の攻略、育成方法について
解説していきます。
これから始める方、初心者の方は
ぜひ参考にしてくださいね!
リセマラは不要?必要?
結論から言うと、オススメしません。
リセマラは可能ではありますが、
他ゲームと大きく違うところは
リセマラしてもデータが残るという点。
アカウント情報が残り
リセットはされません。
そのためリセマラする際は
複数のアカウントが必要になるのです。
アカウントはフリーメールで作る!
必要になる複数のアカウントは
メールアドレスや
各SNSアカウントの連携で作成可能。
SNSアカウントを使い切っても
「まだ納得がいかない!」という方。
Gmailなどでフリーメールアドレスを
たくさん作ればリセマラできます。
メールアドレスを取得するのって
正直めんどくさい…
リセマラのやり方
上記の方法で別アカウントを登録したら
チュートリアル1-4まで進めて
メールを開きましょう。
メールから光珀と召集星標がもらえるので
ここでガチャをします。
通常ノーマル召集10連ができます。
やはりレアリティの高いキャラは強い!
ですがガチャはかなり渋いです。
序盤からサクサク進めたい方は
トライしてみても良いかも知れません。
リセマラ、オススメはしない!
まとめると…
正直かなり手間!ですが価値はあります。
「絶対強キャラがほしい!」という方は
チャレンジしてみてください。
序盤の目標は4-7クリア!
ゲーム内の各コンテンツは
メインストーリーを進めることで
開放されていきます。
メインストーリー4−7をクリアすると
資源ステージ「啓光の鍛冶」が開放。
啓光の鍛冶ではキャラクターの覚醒素材を
手に入れることができます。
強化素材ステージはすべて開放済!
なのでまずは4-7クリアを目指しましょう!
また、メインストーリーを
進めていくことで「巨像」を強化できます。
巨像内の各施設には
資源ステージの開放
心珀生成
などさまざまな機能があります。
早めに開放していきたい!
ですがこれらの施設は
ブリッジのレベルを上げないと
開放されません。
なのでメインストーリーをどんどん進めて
ブリッジ強化の素材を手に入れ、
ブリッジのレベル上げましょう!
↓巨像についてチェックする!↓

序盤のキャラクター育成方法
キャラクターの育成要素は
光霊覚醒
光霊突破
光霊装備
光の絆
それぞれについて見ていきます。
レベルアップ
キャラクターのレベルを上げます。
必要な素材は蛍玉と白夜コイン。
蛍玉は探索の報酬や資源ステージ忘却の雪で
手に入れることができます。
蛍玉は特に
忘却の雪で効率よく集められます!
資源ステージ「忘却の雪」
属性でステージが分かれており
対応した属性の報酬を入手可能。
トモモを使用すると
2倍の体力消費で獲得報酬も2倍!
効率よくレベル上げするには…
効率的なレベル上げの方法。それは…
キャラクターと同属性の蛍玉を使う!
同じ属性の蛍玉を使用すると
獲得経験値の50%が追加で獲得できます。
同じ属性を使用するべき!
探索や資源ステージで集めても
まだ不足している場合は商店でも購入が可能。
しかし白夜コインやスターダイヤは貴重なので
どうしても必要な場合に留めるのが無難です。
光霊覚醒
光霊覚醒では、
キャラのレベル上限突破ができます。
また、光霊装備と装備技が開放。
必要な素材は各種素材と白夜コイン。
必要な素材はキャラ覚醒画面から
確認することができます。
素材収集には
メインストーリー周回がオススメ。
必要な素材をタップすると
どこでドロップするのか確認でき、
さらにドロップ確率も表示されます。
確定で手に入れることができます!
周回をする時は…
白夜極光には
オートプレイ機能があります。
回数を指定して
周回してもらいましょう!
覚醒できる回数の上限
覚醒の回数にも上限があり、
キャラクターのレアリティによって
上限回数が異なります。
覚醒可能回数の上限
★3 :2回
★4以上:3回
このXの本数分覚醒できる!
レベル上限も上がっていく
覚醒を重ねていくと
キャラレベルの上限も上がります。
覚醒なし:30
覚醒1回:40
覚醒2回:50
覚醒3回:80
覚醒が最大3回できる★4以上は
MAXレベル80まで強化できます。
光霊突破
キャラのステータスや能動技の強化をします。
必要な素材は心珀。
ステータスももちろん上昇しますが
嬉しいのは能動技の強化です。
効果範囲の拡大などが可能!
しかし、強化素材の心珀は
非常に貴重なアイテム。
共通心珀ガチャや任務、巨像で入手。
キャラクターの心珀ガチャかぶりやショップで入手。
特に高レアリティキャラの心珀は
手に入りにくいですね…
そのためなんでもかんでも強化するのは
オススメしません。
序盤は優先度が低いです。
光霊装備
覚醒をすると光霊装備と装備技が開放。
光霊装備は1回目の覚醒時に開放されます。
光霊装備を強化すると
ステータスと装備技の確率、
有利属性ダメージが上昇します。
装備の強化は最大で10段階。
ステータスの上昇値は
★4以下と★5以上で異なります。
有利属性ダメージを上げる方法は
装備強化のみなんです!
強化には各種素材と霊質を使用します。
各種素材はメインストーリーで、
霊質は資源ステージ啓光の鍛冶で
入手可能です。
装備技
装備技は戦闘開始時や
ダメージを与えた時などに自動で発動します。
ステータスが上がる他、
有利属性で戦う場合さらに有利になります。
レアリティの高いキャラが来たら
優先して覚醒、装備強化をしましょう!
光の絆
いわゆる「好感度」です。
キャラクターと交流をして上げていきます。
光の絆はギフトを送るか、
キャラクターと会話することで上昇します。
光の絆を上げることでステータスが上昇。
ほかにもキャラボイスが開放され、
キャラクターファイルの閲覧が
できるようになります。
ステータスの上昇は助かりますが、
他の強化方法に比べて上昇幅は小さいです。
ボイスやファイルの開放のために
心の絆を上げるという程度でOK!
序盤に進めたいこと
まず序盤はメインストーリーを進めて
ブリッジのレベルアップをしましょう。
ブリッジのレベルアップは
他の施設の開放に必要です。
アイテムの獲得や溶錬が
できませんからね!
巨像の中で優先してレベルを上げたいのは
資源携行室。
資源携行室は資源ステージの開放に必要。
難易度の高いステージの方が
より多く素材が手に入るので
どんどん開放していきましょう!
どんどんキャラ育成!
また資源携行室に加えて、
プリズムの柱の強化もオススメです!
序盤に毎日するべきこと
毎日のルーティーンにすべきことは2つ。
資源ステージにトモモを使用
デイリー任務の消化
デイリー任務は各任務達成で活躍度を獲得、
活躍度を貯めて報酬をゲットという流れ。
報酬では心珀や光珀を入手できるので
毎日欠かさず行いましょう!
貰えないのはもったいない…!
ちなみに、デイリー任務の他に
ゲームを初めて8日間限定の成長任務
もあります。
任務を10個クリアで★5のダイナが貰えます。
絶対に手に入れましょう!
序盤は資源ステージにトモモ!
序盤はもちろん、それ以降もですが…
資源ステージにはトモモを使用しましょう!
巨像内で生産されるトモモは
最大5つまで所持できます。
所持数が5つになると
それ以上生産されなくなります。
いつまでも使わないで貯めるだけだと
生産される分が無駄になるということ。
毎日消化しましょう!
↓トモモについてチェックする!↓

白夜極光リセマラと育成まとめ
今回は白夜極光
リセマラと序盤の育成方法について
見ていきました。
まとめるとこうでしたね。
リセマラはオススメしない!
まずはメインストーリー 4−7クリア!
キャラクターの強化も忘れずに。
デイリー任務やトモモの消化は毎日!
これから始める、始めたばかりという方は
ぜひ参考にしてみてください!
このゲームを知らなかった!という方は
ぜひプレイしてみてくださいね!
↓今すぐインストールする!↓
コメント