こんにちは、管理人パンダのチムチムです!今回はオーバーエクリプスの各コンテンツについて書いていきます!
オーバーエクリプスには、訓練場や探索依頼などのコンテンツがあり、利用することで報酬が手に入りますよね。
しかし、どのコンテンツをどのように利用したら良いのか、迷ってしまう方もいると思います。
この記事では、各コンテンツで手に入るアイテムやできることについて書いていきますので、迷ったときはぜひ参考にしてみてください!
この記事を見ることで
何をするコンテンツなの?
報酬は何がもらえるの?
がわかります!
序盤攻略と守護者強化をチェック!

↓他のゲームもチェックする!↓

オーバーエクリプスのコンテンツを解説!
今回は、オーバーエクリプスの訓練場や闘技場、変異体討伐、探索依頼について解説しますね。
これらのコンテンツは、メインストーリーのチャプター1−10をクリアで開放され、ホーム画面のMissionから移動できます。
各コンテンツを利用することで、コインや守護者の強化素材など、さまざまな報酬が手に入ります。
守護者強化には欠かせないですし、デイリーミッションにも含まれているので、毎日欠かさずこなすようにしましょう!
オーバーエクリプスのコンテンツ①:訓練場
訓練場では、各属性の邪精霊とバトルをします。バトル時間は1分30秒で、1日の挑戦可能回数は3回までです。
訓練場にはプレイヤーのランキングがあり、ランキングは、時間内に倒した敵の数によって決まります。

報酬として手に入るのは、ヘルシャフトコインと各属性のエレメントで、訓練場での報酬は毎日獲得できます。
ランキングによって報酬の量が変わるので、どんどん強くなってランキング上位を狙いましょう!
ヘルシャフトコイン:ショップで各アイテムと交換することができます。
各属性のエレメント:指輪の作成や強化に使用します。
邪精霊には同じ属性で攻撃せよ!
敵の邪精霊に対しては、邪精霊と異なる属性の攻撃ダメージが大幅に減少します。例えば、水の邪精霊に対しては、水属性以外の攻撃はあまり効きません。
つまり、水属性攻撃の守護者でパーティーを固めた方が、より多くダメージを与えられるということです。
ただし、異なる属性でもダメージは与えられます。属性がバラバラの編成でも、ある程度までは倒すことが可能です。
新しい守護者はなかなか手に入らないので、序盤は持っている守護者を強化して挑みましょう!

オーバーエクリプスのコンテンツ②:闘技場
闘技場では、他プレイヤーとバトルができます。1日の挑戦回数は6回までで、1人のプレイヤーに対しては、1日1回しか攻撃できません。
自分よりも上位のプレイヤーに勝利すると、ランキングが上がります。ランキングが上がると、もらえる報酬の量も増えますよ!
報酬は闘技場コインで、ランキングに応じて毎日獲得でき、シーズン報酬では、ランキング上位のプレイヤーに紋章が与えられます。
報酬でもらえる闘技場コインは星骸に交換可能です。星骸は、守護者のパッシブスキル強化に必要なので、どんどん闘技場コインを集めましょう!
オーバーエクリプスのコンテンツ③:変異体討伐
変異体討伐では、敵の変異体を討伐して報酬を手に入れることができます。1日の討伐可能回数は3回までです。
変異体は、ストーリー中で感染源ポイントを浄化した時に、開放されることがあります。ストーリーをどんどん進めて開放していきましょう。
変異体討伐では、宝箱や紋章が報酬としてもらえます。宝箱には金銀銅の3種類があり、宝箱を開けるには、それぞれに対応した鍵が必要です。
ちなみに、マップ上に出現する大きい敵は、変異体とは異なります。大きいだけあって強力なので、序盤はなかなか勝てません。

討伐可能回数ってなに?
変異体討伐では、変異体ごとに討伐可能回数が設けられていて、討伐可能回数がなくなると、討伐リストから消えてしまいます。

リストから消えると討伐できなくなりますが、変異体はどんどん発見され、1日の討伐回数もたった3回しかないので、気にしなくてOKです。
ストーリーを進めていけば、討伐可能回数がすぐになくなることはありません。どんどん討伐して、報酬を手に入れましょう!
オーバーエクリプスのコンテンツ④:探索依頼
探索依頼では、守護者を派遣して、時間経過で報酬を手に入れることができます。1日の派遣可能回数はありません。
探索依頼も変異体討伐と同じく、ストーリー中で感染源を浄化した時に見つかることがあります。
また、探索依頼にも探索可能回数が設けられていて、欄作可能回数がなくなるとリストから消えますが、気にする必要はありません。
理由は、探索可能回数がなくなるまでに、非常に長い時間が必要になるからです。
各探索には探索時間がありますが、短いものでも最低4時間はかかります。そのため、すぐにリストから消えてしまうことはないのです。

オーバーエクリプスのコンテンツ解説まとめ
今回は、オーバーエクリプスのチャプター1クリアで開放されるコンテンツについて見ていきました。
各コンテンツを利用することで、守護者育成に必要な素材が手に入ります。
ストーリーを進める上で必要不可欠なコンテンツばかりなので、積極的に取り組みましょう!
オーバーエクリプス初心者の方は、ぜひ参考にしてみてください!初めて知ったという方は、ぜひ遊んでみてくださいね!
↓今すぐダウンロードする!↓
↓他のゲームもチェックする!↓

コメント